~ぬり薬~|登録販売者の資格取得講座なら三幸医療カレッジ

学校法人三幸学園グループ 三幸医療カレッジ
フリーダイヤル0120-55-8635 受付時間:平日8:50~18:00

~ぬり薬~|登録販売者の資格取得講座なら三幸医療カレッジ

資料請求 まるわかりセミナー 講座申込

0120-55-8635

通話料無料受付時間:平日8:50~18:00

お問い合わせ
登録販売者受験対策講座
Menu Menu Close

登録販売者ワンポイントレッスン

2023.9.20
  • ワンポイントレッスン
~ぬり薬~

皮膚に直接塗ることで、化膿・湿疹・痛みなどを抑えるぬり薬。ぬり薬としてよく使われる軟膏クリームについての記事です。

 

軟膏とクリームってどこが違うの?

どちらもベースとなる成分(基剤)に有効成分を混ぜ合わせて作られています。

軟膏とクリームでは、異なる基剤が使用されており、この基剤の違いによって、たとえ有効成分が同じでも、使い心地や刺激性などに違いが生まれます。

 

軟膏(疎水性基剤)の特徴

・白色ワセリンなどの油性基剤がベース

刺激が弱く、肌の弱い人にも向いている

・カサカサ乾燥した患部にも、ジュクジュク浸潤した患部にも広く使用できる

・保湿力が高く、皮膚を保護する効果がある

・クリームに比べるとベタつきが強い

 

クリーム(親水性基剤)の特徴

油性基剤に水分を加えたもの

・さらっとなめらかで、のびが良く、ベタつきにくい

・水で簡単に洗い流せる一方、汗などでも流れやすい

・軟膏に比べ刺激が強いため、傷のある部位やジュクジュクした部位には適さない

 

ぬり薬使用の際の注意点

・使用前後によく手洗いする

・薬剤を容器から直接指で摂らず、綿棒やヘラで一度手の甲などに必要量を取ってから塗る(自分の手や患部から細菌や水分を混入させないため)

・保管の際にはしっかりふたを閉めて、湿気の少ない場所に保管する

 

入浴後がいいの?

一般的に入浴後に使用することが最も効果的です。その理由は、薬の種類によって様々です。

・湿疹薬:入浴により血行が良くなり、身体が温まることでかゆみが増しやすい状態にあるから

・保湿薬:入浴で肌の保湿因子が流れ落ち、乾燥しやすい状態にあるから

・抗菌薬:入浴によって患部が清潔な状態にあるから

・水虫薬:入浴により皮膚が柔らかくなり、薬が浸透しやすい状態にあるから

 

他の剤形

・ローション:広範囲に伸ばしやすい。軟膏やクリームが塗りにくい頭髪部等や、汗をかきやすい夏などに適す

・スプレー:軟膏やクリームが塗りにくい頭髪部等や、背中等の手の届きにくいところに適す。手を汚さずに広範囲に使用できるが、使用量が分かりにくく、正常な皮膚へも散布する危険性がある

・ジェル:炎症部位がかさついている場合や、脂漏性皮膚炎等に適す。浸潤した患部へは適さない

 

★市販薬では、使用する前に製品の説明書(添付文書)に記載された用法・用量を確認してから使用しましょう。

 

    監修 長沢利枝講師

△~ぬり薬~ | 登録販売者資格は三幸医療カレッジトップへ
資料請求 無料セミナー 講座申込み クレジット決済