登録販売者必見!薬の成分の勉強法と、覚え方のコツを伝授 | 登録販売者の資格取得講座なら三幸医療カレッジ|登録販売者の資格取得講座なら三幸医療カレッジ

学校法人三幸学園グループ 三幸医療カレッジ
フリーダイヤル0120-55-8635 受付時間:平日8:50~18:00

登録販売者必見!薬の成分の勉強法と、覚え方のコツを伝授 | 登録販売者の資格取得講座なら三幸医療カレッジ|登録販売者の資格取得講座なら三幸医療カレッジ

資料請求 まるわかりセミナー 講座申込

0120-55-8635

通話料無料受付時間:平日8:50~18:00

お問い合わせ
登録販売者受験対策講座
Menu Menu Close

登録販売者ワンポイントレッスン

2017.2.1
  • ワンポイントレッスン
登録販売者必見!薬の成分の勉強法と、覚え方のコツを伝授 | 登録販売者の資格取得講座なら三幸医療カレッジ

 学習を進めていくと、医薬品の成分がたくさんでてきて、覚えきれない。どうすればよいか、という質問がよくあります。
 うーん。まず大切なのは、優先順位をつけることかな。
どの項目からもまんべんなく出題されるので、ヤマをかけるのは問題。

 でも、小児鎮静薬、婦人薬、駆虫薬、口腔咽喉薬など出題されるのはまれです。
 それに対して精神神経に作用する薬、呼吸器系、胃腸系、アレルギー用薬、眼科用、皮膚、公衆衛生薬などは複数出題されます。
 全体を平均して覚えようとするよりも、まず重要な成分を徹底的に覚える。それから、出題数が低いところを追加していく、というやり方が合理的です。 

 覚えにくいものは、語呂合わせでもいいから何としても覚える。語呂合わせを考えるうちに覚えてしまう、ということもよくあるし。
 「センナ大王」→瀉下成分のセンナとダイオウ。
 「地面めくりのプロ、ドール」→鎮暈薬のジメンヒドリナート、メクリジン、プロメタジン、ジフェニドール。

 それから、問題集をうまく使うこと。
 ただし、その使い方。「去年の過去問をやったら、○点取れた。」というようなやり方はよくないよ。もっとうまく使って、覚えるための手段として利用できるようにしよう。こんなやり方で。

① テキストで学習する。
②問題集に取りかかる。そして答え合わせ。このとき、できなかった問題、覚えていなかった問題にマークを付ける。そして、ふたたび覚えなおす。テキストにももどる。
③また問題集を繰り返す。ただし全部をやるのではなく、マークがついたものだけ。答え合わせをしてできなかった問題、覚えていなかった問題にさらにマークを付ける。2回連続できなかったものには2重にマークがつくことになります。
④テキストで復習。そして問題集。マーク。これを何回も何回も繰り返していく。

 すべて覚えてしまうまで、徹底的に繰り返すことがポイントです。
このやり方で繰りかえすと、マークの個数によって分類された問題集が1冊できあがったことになります。
この問題集は、時間の余裕によって、今日は時間がないのでマークが3個ついた問題だけを繰り返そう、とか、時間があるのでマークが1個だけの問題をやってみよう、というように、試験の直前まで活用できる。

新しく受験勉強を始める、という人も多いと思います。参考にしてくださいね。

登録販売者試験の勉強法についてのページです。登録販売者試験の資格なら三幸医療カレッジ。医薬品の勉強がはじめての方も、イチから学べて合格を目指せます。
△登録販売者必見!薬の成分の勉強法と、覚え方のコツを伝授 | 登録販売者の資格取得講座なら三幸医療カレッジ | 登録販売者資格は三幸医療カレッジトップへ
資料請求 無料セミナー 講座申込み クレジット決済