サクラ、キキョウ、セネガに共通なことは?|登録販売者の資格取得講座なら三幸医療カレッジ

学校法人三幸学園グループ 三幸医療カレッジ
フリーダイヤル0120-55-8635 受付時間:平日8:50~18:00

サクラ、キキョウ、セネガに共通なことは?|登録販売者の資格取得講座なら三幸医療カレッジ

資料請求 まるわかりセミナー 講座申込

0120-55-8635

通話料無料受付時間:平日8:50~18:00

お問い合わせ
登録販売者受験対策講座
Menu Menu Close

登録販売者ワンポイントレッスン

2017.2.1
  • ワンポイントレッスン
サクラ、キキョウ、セネガに共通なことは?

 今日も前回に続いて校庭で授業しよう。

「やった。おつまみはポテトチップに枝豆に…」
おいおいみんな、花見じゃなくって、授業だからね。

 それに桜前線はもう少し先。
桜といえば、生薬の原料としても使われている。桜のどの部分か知ってる人いる?

「たしか、葉…」
ひょっとして桜餅のことをいいたいのかい。生薬というには、美味しすぎるよ。
「皮だと思います。」

 よし。そうだったね。
オウヒっていう生薬、覚えているかい。
去痰作用を持っていて、市販薬にも使われているし、桜皮エキスという名前で、医療用でも使われる。その名の通り、桜の樹皮からとられたものなんだ。
ブロンとかブロチンとかきいたことあると思うけど、これらも同じものだよ。
「オウヒって、桜の皮のことだったのですね。でも、桜の皮がどうして去痰作用をもつのですか。」

 それがよくわかっていない。
「えっ、そうなんですか。」
キキョウやセネガといった植物にも去痰作用があるんだけど、これらにはサポニン類とよばれる成分がふくまれる。サポニンは、シャボンのようにアワ立つ性質があり、粘り気を溶かして痰を切れやすくしてくれる。
「ねばねばこびりついた油をセッケンで洗い流すっていう感じですか。」
そんな感じ。

 でも、オウヒはサポニンを持たない。非サポニンなんだ。気管支の運動を活発にしたり気道の粘膜を増やしたりするのでは、といわれているんだけど作用の仕組みはよくわかっていない。
「気管支を活発に、ですか。でも桜の樹のそばにいると、気管支っていうより消化器の方が活発になってきちゃった気がしまーす。」

 そういえば、のども渇いてきた。
「やった。おつまみは、ポテトチップに枝豆に…」

生薬の原料についてのページです。登録販売者試験の資格なら三幸医療カレッジ。医薬品の勉強がはじめての方も、イチから学べて合格を目指せます。
△サクラ、キキョウ、セネガに共通なことは? | 登録販売者資格は三幸医療カレッジトップへ
資料請求 無料セミナー 講座申込み クレジット決済