夏の理科実験室|登録販売者の資格取得講座なら三幸医療カレッジ

学校法人三幸学園グループ 三幸医療カレッジ
フリーダイヤル0120-55-8635 受付時間:平日8:50~18:00

夏の理科実験室|登録販売者の資格取得講座なら三幸医療カレッジ

資料請求 まるわかりセミナー 講座申込

0120-55-8635

通話料無料受付時間:平日8:50~18:00

お問い合わせ
登録販売者受験対策講座
Menu Menu Close

登録販売者ワンポイントレッスン

2017.2.1
  • ワンポイントレッスン
夏の理科実験室

今日のテーマは、浸透圧について。
さあ、理科室に集まれ、っていうのは無理だった。
いつも通り教室での講義でがまんしてください。

 水は通すけど、そこに溶けている粒子は通さないという性質を持つ膜を半透膜といいます。
セロハンもそうだし、生物の細胞膜などもそう。
ここにひとつの容器(金魚バチみたいなものを想像してください)があります。真ん中を半透膜で仕切ります。そして、左側には水を、右側には塩水を同じ高さになるように入れます。

 いいかい。右側だけに塩が溶けているんだよ。
このような状態のとき、左右の塩分の濃さが均一になろうとします。半透膜がなかったら、かんたん。右にある塩の粒子が左に拡がっていけばよい。でも膜があるので、塩の粒子は移動できない。
 そのため、びっくり。水が右側へ移動していきます。そして塩分の濃さを薄めようとするんだ。しばらくしてから見てごらん。水面の高さが左側より右側の方が高くなってくる。これは左側の水が、半透膜を通り抜けて右側に侵入したってことなんだ。水がドンドン入りこんでくるのを防ぐには、右側にエイッて力を加えなければならないよね。この力のことを浸透圧といいます。

ユキエ「膜のために、塩の粒子が移動できないというのがポイントですね。そのために水が移動していく」

サブロウ「でもそれって、登録販売の試験とどんな関係が…」

ユキエ「胃腸薬だと思います」

サブロウ「胃腸薬?」

ユキエ「胃腸薬の瀉下成分として無機塩類があった」

サブロウ「無機塩類?」

ユキエ「腸内の浸透圧を高めて、水分量を増やすっていう働きをする酸化マグネシウムとか、硫酸ナトリウム」

サブロウ「あっ、そういうことか。腸壁が半透膜で、塩の粒子がマグネシウムとナトリウムと考えればいいのですね」

ユキエ「気づくのおそいー」

浸透圧についてのページです。登録販売者試験の資格なら三幸医療カレッジ。医薬品の勉強がはじめての方も、イチから学べて合格を目指せます。
△夏の理科実験室 | 登録販売者資格は三幸医療カレッジトップへ
資料請求 無料セミナー 講座申込み クレジット決済